カテゴリ: ダイエット理論とビタミンについて

食物繊維について

・便秘を解消
便をやわらかくし、カサを増やす事で便通を良くする。

・大腸ガンを予防する
水を含むと膨張するので、便通を促す効果があります。便秘を解消させる事で、大腸での悪性物質を作り出す時間を減らすと言われている。小腸でのコレステロール吸収も妨ぎます。

・肥満や糖尿病を予防
食物繊維の粘り気がある特質は、糖分吸収を緩やかにし血糖値の上昇を抑え、インシュリンの過剰な分泌を抑制する。

マグネシウムを食品でとるなら

昆布
100gあたり510mgのマグネシウムを含む。1日の所要量を昆布でとると約5枚弱(62g)

納豆
100gあたり100mgのマグネシウムを含む。1日の所要量を納豆でとると約6パック弱(320g)

バナナ
100gあたり32mgのマグネシウムを含む。1日の所要量をバナナでとると約6と2分の1本(1000g)

アーモンド(乾)
100gあたり310mgのマグネシウムを含む。1日の所要量をアーモンドでとると約1カップ(103g)

カシューナッツ
100gあたり240mgのマグネシウムを含む。1日の所要量をカシューナッツでとると約2カップ(133g)


月末に日帰りでバックカントリー&登山に行こうと思ったのですが、なんと通年運行していたバスが震災の影響で今年は運行中止とのことでした。

バックカントリー&登山を諦め、富士山バックカントリーの練習を兼ねて、志賀高原に日帰りでスノーボードの練習にでもいってきます。

2月の宮城蔵王バックカントリーと3月の山形蔵王バックカントリーはなんとかいけそうです。よかったです。

マグネシウムについて

・神経の高ぶりを抑制する
カルシウムとの相互作用で神経を安定させストレスを解消。

マグネシウムとカルシウムの必要量
マグネシウム1:カルシウム3

・筋肉痛の痛みを緩和する
筋肉の収縮を受けるスムーズにする作用があり、筋肉痛や疲労を回復。

・心臓疾患を予防する
心臓の収縮を正常に保ち、狭心症や心筋梗塞、脳卒中を防ぐ。

たまさん!!やったね!!お疲れ様でした~!!

亜鉛を食品でとるなら

ホタル(貝柱)
100gあたり1.8mgの亜鉛を含む。1日の所要量をホタル貝柱でとると約33個(666g)


牛肉の赤身(モモ)
100gあたり4.4mgの亜鉛を含む。1日の所要量を牛肉の赤身でとると272g

パルメザンチーズ
100gあたり7.3mgの亜鉛を含む。1日の所要量をパルメザンチーズでとると約大さじ10杯(164g)


カシューナッツ
100gあたり5.4mgの亜鉛を含む。1日の所要量をカシューナッツでとると約3カップ(222g)


かぼちゃの種
100gあたり7.7mgの亜鉛を含む。1日の所要量をかぼちゃの種でとると約15杯(155g)


今僕のブログ仲間のたまさんが、冬期赤岳ソロ登頂に挑戦中です。

女性で、ソロで冬の赤岳に挑戦する事!!冬の赤岳は、難易度がとても高い山です。しかもソロで!!!とても素晴らしいです。凄いです。(こういう登山を僕個人的に本物の本当の弱い自分に打ち勝つ挑戦だと思っています。僕もこういう登山がしたい!!やってみたい!!とても刺激を受け、身が引き締まる思いです。)

僕は、心から応援したい!!焦らず、とにかく頑張って下さい!!

亜鉛は、タンパク質の合成やホルモン分泌な約300種類の酵素を活性化します。

特にタンパク質の合成に関与し細胞分裂を正常に保ちます。
不足すると、細胞分裂が正常に行えなくなり、皮膚の炎症、傷が治りにくくなります。そのため、脱毛、爪の異常、味覚障害を起こします。
さらに、活性酸素の働きを抑制しガン細胞の発生や老化をダウンさせる効果が期待できます。
また、汗1ℓ中に1.15mgの亜鉛が流出するので、多量に汗をかくひとはしっかり補給してくださいね。

↑このページのトップヘ